347件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮崎県議会 2022-11-24 11月24日-02号

しかしながら、そんな中でも、私たちが考え、行動しなければならない喫緊の課題は、1、生活を脅かす物価高騰など、行き詰まる資本主義経済、2、地球温暖化による洪水・干ばつに起因する飢餓人口の増加、3、化石燃料核燃料を回顧するエネルギー情勢の3点ではないでしょうか。 さて、河野知事の3期の実績と、これから4年間の県政運営方針を問う知事選が目前となりました。

福井県議会 2022-06-21 令和4年第422回定例会(第4号 一般質問) 本文 2022-06-21

さらに、ロシアによるウクライナ侵攻によるエネルギー情勢が一変した結果、燃料不足によって火力電力が必要なときに発電できなくなるおそれがあるとしています。  国の対策としては、家庭と企業の両方に対し大規模な節電を促すとともに、需給逼迫時には強制的な計画停電に踏み切るとしています。コロナで疲弊した国民や企業にとって、これは最悪の事態といっても過言ではないと思います。  

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

ただ、今後エネルギー情勢というのは非常に不透明でありまして、この市場単価燃料調整費も今後どうなるかはまだ不透明です。ですので、毎月この価格の動向を基に試算をして、常に監視をしながら今後の対策を考えていきたいと、そんなふうに考えています。  以上です。 ○副議長(二村禮一) 再質問ありますか。鈴木久裕議員。 ◆15番(鈴木久裕) 電気代の件については分かりました。  

鳥取県議会 2022-05-01 令和4年5月定例会(第8号) 本文

エネルギー情勢変化を見極めた後での判断と言われますが、譲渡を前提に手続を進めたとしても、実際の事業者公募や売却には、御存じでしょうけれども、数年間かかります。むしろ、今からやったとしても、タイミングを逸するようなことになるか分かりません。  仮に県外企業が運営することを否定するということであれば、知事が検証すべきと言われている水力発電、このコンセッション事業者は、代表企業県外であります。  

鹿角市議会 2022-03-10 令和 4年第2回定例会(第5号 3月10日)

ロシア情勢ガソリン価格高止まりなどにより現在のエネルギー情勢は危機的な状況にあり、電気小売事業にとって非常に厳しい事業環境となっております。しかしながら、かづのパワーは豊富な再生エネルギーを有する本市にとりまして、地域の再エネを供給することで脱炭素推進電力資金の循環を図るなどエネルギーによる地域活性化を体現する上で必要不可欠な存在であると考えております。  

栃木県議会 2021-08-25 令和 3年 8月グリーン社会実現特別委員会(令和3年度)-08月25日-01号

次に、これは少し前の資料ですが、平成30年にエネルギー情勢懇談会の中で、例えば運輸2.1億トン、産業3.1億トンを低炭素化ということで考えていたものを、脱炭素、カーボンニュートラルにすると考え直したときに何をしていかなければいけないのか、どう変わっていくのかということが比較的分かりやすく記載されています。  一番大きいところでは、例えば運輸における内燃機関、要するにエンジンです。

岐阜県議会 2021-06-01 07月01日-03号

また、二〇一八年七月に閣議決定された第五次エネルギー計画の中で、変化するエネルギー情勢を受け、二〇五〇年を目標とした長期的なエネルギーに関する主な施策方向性を示し、再生可能エネルギー主力電源化を目指すとしています。 本県においても、再生可能エネルギーの創出を岐阜県次世代エネルギービジョン重点施策の一つとして取り組みを進めていただいているところであります。

豊岡市議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会(第4日 3月11日)

国際エネルギー機関IEAが毎年発行しているエネルギー情勢に関する世界的権威のあるレポート「World Energy Outlook」によると、地球温暖化防止対策を進めるためには、全てのエネルギー源及び全ての技術を総動員させる必要があるものの、再生可能エネルギー拡大と省エネルギー推進は、極めて有効性の高い取組であることが示されています。  

成田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

また、東京電力福島第一原子力発電所事故を経験した我が国としては、安全を最優先し、経済的に自立し脱炭素化した再生可能エネルギー拡大を図る中で、可能な限り原発依存度を低減させるとしつつ、現状実用段階にある脱炭素化の選択肢である原子力に関しては、世界的に見てエネルギー情勢変化に対応して、安全性経済性機動性のさらなる向上への取組が始まっているとしております。 

宮城県議会 2020-09-01 10月07日-06号

二〇一四年第四次エネルギー基本計画以降、世界エネルギー情勢は大きく変化エネルギーシフトを加速する国が相次いでいます。原子力電源については、安全対策コスト高騰し利用の見直し建設断念の動きもあります。また、パリ協定を受け石炭火力発電全廃炉を表明する国も増加しています。更に、再生可能エネルギーは急拡大コストも大幅に下がっています。福島県に住むお母さんの気持ちです。 

宮城県議会 2020-09-01 10月02日-04号

厳しいエネルギー情勢の中で国は政策見直しに取り組み、平成三十年に新しいエネルギー基本計画を策定しました。この中で触れられているように資源が乏しい日本においてはエネルギーをバランスよく組み合わせていかなければなりません。ドイツのように再生可能エネルギーにシフトすれば、原子力は不要になる、と言う方もいらっしゃいますが、その認識は正しくはありません。